金(ゴールド)って分散投資効果あんの? 2014年12月末

2015年1月11日

積立シミュレーション

t f B! P L
金(ゴールド)って分散投資効果あんの? 2014年12月末



金(ゴールド)に分散投資効果があるのか

  • SMT グローバル株式インデックス・オープン
  • 純金上場信託(金の果実)(1540)

を比較



商品概要



名称SMT グローバル株式インデックス・オープン純金上場信託(金の果実)(1540)
運用方針
「住信外国株式インデックスマザーファンド」を通じて、MSCIコクサイ・インデックス(除く日本)を構成している国に投資し、MSCIコクサイ・インデックス(除く日本・円ベース)に連動する投資成果を目標として運用を行う。

原則として為替ヘッジは行わない。

運用方針:東京工業品取引所における金1グラムあたりの先物価格を、一定の貴金属業者の提示するフォワードレートで現在価値に引き直した価格に連動すること目指します。

信託財産として金地金を高水準の割合で保有することで、指標価格に連動することが企図されています。

原則として分配金はありません。 
設定日2008/01/092010/07/02
純資産額441.3億円347.60億円
申込手数料ノーロード(無料)証券会社が定める手数料
信託報酬(税抜)年0.50%年0.40%
信託財産留保額なしなし
償還日無期限無期限
※2014年12月末のデータ。各商品説明サイトおよびモーニングスターより

純金上場信託(金の果実)(1540)は転換(交換)を通じて、現物を1kgから実際に取得することができます。

比較チャート(1年)


比較チャート(1年)




青:SMT グローバル株式インデックス・オープン
赤:純金上場信託(金の果実)(1540)


リターン


リターン(%)SMT グローバル株式インデックス・オープン純金上場信託(金の果実)(1540)
1ヶ月+12.05+2.27
3ヶ月+14.62+7.01
6ヶ月+19.36+6.88
1年+27.03+11.51
2年+99.13-1.10
3年+149.57+16.11
5年+131.00---

積立シミュレーション



積立シミュレーション


※口数=投資金額÷基準価額で計算
※分配金は再投資していません


分配金実績


決算日
SMT グローバル株式インデックス・オープン
純金上場信託(金の果実)(1540)
2014年11月
20円
---
2014年5月
20円
---
2013年11月
---
---
2013年5月
20円
---
2012年11月
---
---
2012年5月
---
---
2011年11月
---
---
2011年5月
---
---
2010年11月
---
---
2010年5月
---
---
2009年11月
---
---
2009年5月
---
---
設定来累計
60円
0円



新規設定以来の積立投資の差



投資開始年月投資総額
評価額
差額
SMT グローバル株式インデックス・オープン純金上場信託(金の果実)(1540)先進国株式-金(ゴールド)
2010年7月
540,000
983,621
591,210
+392,411

2010年7月から540,000円の投資で392,411円の差です。


相関係数


エクセルのCORREL関数を用いた相関係数は0.32になりました。
強くない正の相関があります。


最後に



金(ゴールド)は


  • 株式や債券といった金融資産とは異なる値動きをする傾向がある
  • 株式・債券・不動産のように、資産が経済価値を生む活動ではないので、利息も配当も生まない。


などの特徴を持っています。

期待回収率が100%を超えないので現在のところ金(ゴールド)に投資をする予定はありませんが、引き続きウォッチしていきます。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ