もう100万円たまる生活、実現への道(3)
保険料を節約する 契約内容見直しのポイント
もう100万円たまる生活、実現への道(3) その1の続きです
生命保険・医療保険を見直したら次は自動車の任意保険です。
生命保険・医療保険と同様にまずは勤め先に団体保険がないか確認しましょう。
自動車保険はディーラー経由で加入すると保険料が割高になりがちです。
通販型に切り替えると保険料は劇的に安くなるケースが多いです。
保障を入力して比較すれば過大な保険料を支払わなくて済みます。
保険市場の自動車保険一括見積り
『保険の窓口 インズウェブ』
NTTiF NTTグループの自動車保険代理店
補償にもメリハリをつけましょう。
- 必ずつけるべきは他人のための賠償保険。
対人・対物賠償の補償を無制限に設定してください。
あとは「人身傷害補償保険」の検討を。
これは死亡・後遺障害・ ケガをした時に、相手方との示談交渉を待たずに
保険金や実際にかかった損害額が受け取ることができる保険です。
3000万円程度入っておくと安心です。
「まさか自分に限って自動車事故なんて・・・」多くのドライバーの方はきっと、
そう思っていることでしょう。
しかし、どんなに安全運転を心がけていても、思いがけず事故の当事者に
なってしまうこともあります。
自動車事故が起きると、必ず損害が発生します。
例えば、ケガの治療費や自動車の修理費、さらに、もし被害者の方が
お亡くなりになった場合、遺族への賠償も発生することになり、
経済的負担はとても大きなものとなります。
貯蓄では賄いきれません。
自動車の任意保険は事故に合った時のリスクが大きすぎるので必ず入るべきです。