DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデッックスファンドとeMAXIS 新興国株式インデックスファンドを比較 2012年11月

2012年9月21日

積立シミュレーション

t f B! P L
DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデッックスファンド と
eMAXIS 新興国株式インデックスファンドを比較
商品概要




名称DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデックスファンドeMAXIS 新興国株式インデックスファンド
運用方針主として、「ダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデックス・マザーファンド」への投資を通じて、新興国の株式(DR(預託証券)を含む)に投資し、投資成果をFTSE RAFI エマージング インデックス(円換算)の動きに連動させることを目指して運用を行う。原則として為替ヘッジは行わない。「新興国株式インデックスマザーファンド」への投資を通じて、新興国の株式等に実質的な投資を行い、MSCI エマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用を行う。実質組入外貨建資産については、原則、為替ヘッジを行わない。
設定日2010/07/062009/10/28
純資産額2.89億円142.59億円
売買
 手数料
ノーロード(無料)ネット証券ではノーロード(無料)
信託報酬年0.756%年0.63%
信託財産留保額なし0.3%
償還日無期限無期限
※2012年11月のデータ。各商品説明サイトより

比較チャート
青:DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデッックスファンド
赤:eMAXIS 新興国株式インデックスファンド

リターン
リターン(%)DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデッックスファンド eMAXIS 新興国株式
インデックスファンド
1ヶ月+4.53+4.65
3ヶ月+8.39+8.48
6ヶ月-7.27-7.25
1年+15.31+15.94
2年-10.49-9.39
3年-1.54---
5年------

DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデッックスファンドがローンチされた
引き下げられた2010年7月末から毎月末に10,000円ずつ積み立てたら、評価額が
どうなっているかをシミュレーション。

※株数=投資金額÷基準価額で計算


「FTSE RAFI エマージング インデックス」とは



FTSE RAFI エマージング インデックスとは、FTSE社(FTSE International Limited)の
流動性基準、時価総額基準、浮動株調整をクリアーした新興国の上場株式の中から、
4つのファンダメンタル指標(株主資本、キャッシュフロー、売上、配当)に着目し、
リサーチ・アフィリエイツ社 (Research Affiliates LLC) 独自のインデックス構成
手法により、銘柄の選定およびウェイト付けを行なう指数です。


まとめ



FTSE RAFI エマージング インデックスの動きに連動させることをめざしている
DCダイワ新興国株式ファンダメンタル・インデックスファンドはインデックスファンドと
比べると売買が多くなる分、経費率が高くなります。

高くなった経費率分だけリターンは低くなります。

しかし、時価総額ではないインデックスであるファンダメンタル・インデックスに
注目しているので引き続きウォッチしていきます。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ