SBI証券で自動引落でらくらく!投信積立銀行引落サービス開始!

2012年10月29日

証券会社情報

t f B! P L
SBI証券 で投信積立銀行引落サービスが10/31(水)よりスタートします!



自動引落でらくらく!投信積立銀行引落サービス開始!
~毎月の投信積立がご指定銀行からの引落でより簡単に~

「投信積立銀行引落サービス」は、投資信託の積立買付(投信積立)
サービスをご利用いただいているお客様向けに、毎月1ヶ月間の積立
設定金額を自動計算し、事前にご指定いただいた金融機関の口座から
必要代金を引落として積立代金に充当することができるサービスです。

「投信積立銀行引落サービス」の概要

サービスの利用方法
当社WEBサイト上でお申込みいただけます。
※郵送手続きは一切必要ありません。
銀行口座からの
引落日
毎月14日または毎月27日
(休日の場合は翌営業日)
証券総合口座
への入金日
引落日が14日の場合:当月末
引落日が27日の場合:翌月15日
(休日の場合は前営業日)
引落請求日
(引落金額の
確定日)
引落日の10営業日前
収納代行業者
・ベリトランス株式会社
・株式会社アプラス
※収納代行業者は、当社に代わり、お客様指定の銀行口座から
投信積立代金の引落を行います。
ご利用可能
金融機関
222行
ご利用可能金融機関一覧
※都市銀行5行を含め、地方銀行、信用金庫など。
※11月1日(木)より利用可能となる3行を含みます。
※ゆうちょ銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行は
ご利用になれません。

SBI証券でも銀行口座から投信積立の引き落としが出来るサービスが
開始されました。

よくある間違い



投信積立代金の引落日は、毎月14日または27日であって、
積立買付設定可能日は、毎月1日から27日および月末です。

主要ネット証券との比較




SBI証券楽天証券マネックス証券カブドットコム証券
銀行口座からの引き落とし日毎月14日または毎月27日を選択
 (休日の場合は翌営業日)
積立設定日の前営業日積立設定日の前営業日の翌日の朝積立設定日の前営業日
投信積立指定日毎月1日から27日および月末毎月1日~
28日
いつでも「毎月○日」と自由に設定可能
利用可能金融機関・みずほ銀行
・三菱東京UFJ銀行
・三井住友銀行
・住信SBIネット銀行
など222行
・楽天銀行・みずほ銀行
・三菱東京UFJ銀行
・三井住友銀行
・楽天銀行
・みずほ銀行
・三菱東京UFJ銀行
・三井住友銀行
・スルガ銀行
・大垣共立銀行
・ジャパネット銀行
・ゆうちょ銀行


利用可能金融機関でSBI証券は他の主要ネット証券を圧倒しています。
しかし、SBI証券ではゆうちょ銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行が
利用できないので注意が必要です。

* * *

SBI証券ではこれまで投資信託を積立で買付するために、証券口座または
住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金にあらかじめ毎月の買付代金を
入金することが必要でした。

しかし、サービスの開始により証券口座やSBIハイブリッド預金への入金の
手間をかけることなく、毎月の投資信託の積立投資が出来るようになりました。

投信積立サービスの利便性がいっそう高まりました。

今後もサービス拡充のために積極的に取り組んでほしいです。

* * *

ハピタス経由でSBI証券の口座を開設し50,000円以上入金、
対象期間中にSBIハイブリッド預金へ 一括で50,000円以上の振替を
すれば4,000ポイント=4,000円がもらえます。

更にSBI証券から10/31までに口座開設+各種お取引で最大18,300円の現金をプレゼント

なかなかお得なので、ご興味ある方は口座の開設されてはいかがでしょうか。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ