徹底解説! オリックス銀行

2013年10月16日

銀行情報

t f B! P L
オリックス銀行

オリックス銀行




元々が信託銀行だったため、いくら定期預金が高水準な金利であっても、利用を避けている人も多いと思います。

が、この銀行は普通の方でも普通に利用できるのです。

「eダイレクト預金」というインターネット取引専用定期預金を取り扱っています。

eダイレクト預金は資産運用に適した定期預金で、通帳やキャッシュカードを発行しない代わりに、預金金利が高水準に設定されています。





特徴



  • 「eダイレクト預金」はとにかく高金利

eダイレクト預金には、普通預金と定期預金の2種類があります。その特徴は、とにかく「高金利」。

支店を持たず、経営コストを下げることで、少しでも高い金利をご提供。
通帳・キャッシュカードは発行いたしません。




  • ローン商品が充実


オリックス銀行は、ローン商品の豊富です。

住宅ローンはもちろん、セカンドハウスローン、アパートローン、投資用セカンドハウスローン、シニア多目的型住宅ローン、教育ローン、多目的ローンとかなりのラインナップを揃えています。

中でも、無担保借り換えローン「バンクプレミア」は、おまとめローンとしてかなり優秀なローンです。


  • 手数料は振込手数料のみ


現金の入出金ができないオリックス銀行の手数料は、振込手数料だけです。

この振込手数料は、オリックス銀行宛は無料。他行宛は、月2回まで無料、3回目からは1回432円です。


振込手数料




同行宛3万円未満0円
3万円以上0円
他行宛3万円未満無料 (月2回まで、3回目からは1回につき432円の手数料、
楽天銀行宛ての振込手数料は無料の対象外)
3万円以上
ゆうちょ銀行入金
出金


利用可能ATM


キャッシュカードの発行はありません。

出金する際は他行へ一度振込んでから出金という形になります。


コンビニセブンイレブン×
ローソン×
ファミリーマート×
都市銀行三菱東京UFJ×
三井住友×
みずほ×
りそな×
ゆうちょ銀行×


最後に



eダイレクト預金(オリックス銀行)は徹底して無駄を省くことにより、預金者に対して高水準の金利を提供するというオリックス銀行のインターネット取引専用定期預金です。

キャッシュカード不発行など若干利便性について疑問もありますが、預金による資産運用を扱う銀行と考えれば無駄はないでしょう。

安心、堅実な資産運用をされたい方におすすめのネットバンクです。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ