投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013 圧倒的な存在感 生身の感情の表現

2013年12月23日

投資情報

t f B! P L
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013



12月19日に『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013』が発表されました。




VT強し!!



有効総投票者数 83名、有効総ポイント 415


順位ファンド名ポイント2012年2011年2010年2009年2008年2007年
10位eMAXIS 新興国株式123位3位2位2位--
9位SMT グローバル株式インデックス186位9位1位3位1位-
8位セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド18ランク外8位7位6位3位1位
7位EXE-iグローバル中小型株式ファンド18------
6位<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド19------
5位ひふみ投信235位4位ランク外9位--
4位外国株式インデックスe252位1位5位---
3位結い2101294位2位10位---
2位ニッセイ日経225インデックスファンド367位5位----
1位バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)561位6位3位1位--



FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスをベンチマークとする
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF (VT)が連覇の栄冠に輝きました。


国際分散・・・全世界投資、中小型株もカバー
低コスト・・・信託報酬の低減(2013/2/28に年0.22%→年0.19%)

が決め手となりました。

マネックス証券が海外特定口座に対応した事で更に不動の地位を
獲得するのではないでしょうか。

また、順位変動を見ると上位陣は安定的なポイントを獲得していることがわかります。

新顔は

  • <購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド
  • EXE-iグローバル中小型株式ファンド

が入りました。やはり低コストがポイントのようです。

来年はニッセイ外国株式インデックスファンドに注目したいと思います。
SBI証券が取扱を開始すればそれなりにポイントを獲得しそうな気がします。


歴代受賞ファンド



Fund of the Year2位有効投票者数
2007年セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドマネックス資産設計ファンド20名
2008年STAM グローバル株式インデックス・オープン
(現:SMT グローバル株式インデックス)
Vanguard Total Stock Market ETF(VTI)27名
2009年バンガード・トータル・ワールド・ ストックETF(VT)eMAXIS 新興国株式インデックス45名
2010年STAM グローバル株式インデックス・オープン
(現:SMT グローバル株式インデックス)
eMAXIS 新興国株式インデックス59名
2011年CMAM外国株式インデックスe
(現:外国株式インデックスe)
結い 210157名
2012年バンガード・トータル・ワールド・ ストックETF(VT)外国株式インデックスe64名
2013年バンガード・トータル・ワールド・ ストックETF(VT)ニッセイ日経225インデックスファンド83名
2014年
???
???
???


昨年よりも有効投票者数(投信ブロガー)が増えました。
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the yearの存在感が大きくなっているのではないでしょうか。

マーケットにより変動があると思いますが2014年は投票者数が増え、
このような個人投資家の声がファンド・ETFを取り巻く業界へ届く事を願います。

最後に


バンガード・トータル・ワールド・ストックETF (VT)は東証に上場する予定はないそうです。

残念・・・

代替案として


  • FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスをベンチマークとするファンドの新規設定(ライセンス料を支払えば設定出来るのでは)
  • EXE-iシリーズでVTとACWIに50%ずつ配分


なんてのはどうでしょうか。


ファンドの新規設定を既に各ネット証券にはリクエスト済みなのでブログで発信するのは
勿論の事、アンケートなど機会があるごとに要望していきます。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ