ネットバンク 定期預金 金利まとめ 2014年3月

2014年3月15日

定期預金キャンペーンランキング

t f B! P L
ネットバンク 定期預金 金利まとめ 2014年3月




大手の都市銀行と比べると、ネットバンクの預金金利が高いです。

なぜなら人件費がかかっていない分、浮いたコストを金利に上乗せできるからです。

また、一般的に定期預金は満期までの期間が長いほど、また預け入れる金額が多いほど高金利になります。


ネットバンク普通・定期預金金利




金融機関普通(条件有り)3ヵ月6ヵ月1年3年5年
ジャパンネット銀行0.04%0.080%0.097%0.102%0.104%0.157%
セブン銀行0.05%0.055%0.055%0.12%0.14%0.15%
ソニー銀行0.02%0.04%0.15%0.15%0.11%0.12%
楽天銀行0.02% (0.10%)0.09%0.20%0.30%0.18%0.23%
住信SBIネット銀行0.02% (0.10%)0.40%0.20%0.25%0.16%0.21%
じぶん銀行0.02%0.15%0.13%0.13%0.12%0.20%
イオン銀行0.02% (0.12%)0.05%0.07%0.12%0.17%0.17%
大和ネクスト銀行0.07%0.10%0.22%0.22%0.17%0.17%
野村信託銀行0.06%0.10%0.18%0.20%0.22%---
オリックス銀行0.02%---0.25%0.35%0.35%0.50%
新生銀行0.01%0.03%0.03%0.03%0.04%0.08%
あおぞら銀行0.02% (0.20%)---0.20%0.30%0.30%0.45%
SBJ銀行0.05%0.15%0.25%0.35%0.50%0.60%
※最高金利に黄色付け、その次に高い金利に太字  100万円以下




今月の変動


住信SBIネット銀行 まさかの預金金利2倍に引き上げ! 円定期預金特別金利キャンペーン 







まとめ


以前よりは高金利が期待できなくなったネットバンク。

しかし利便性、他の金融機関での口座開設・管理を考慮すると既設のネットバンクの中から高金利の定期預金を新たに組んだ方が、トータルで見て無難な選択という考え方もあるのではないでしょうか。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ