今度は期待していいの? オリックス銀行 「eダイレクト2週間定期預金」の取り扱いを開始

2014年11月26日

定期預金 金利

t f B! P L
今度は期待していいの? オリックス銀行 「eダイレクト2週間定期預金」の取り扱いを開始


オリックス銀行


2014年12月1日(月)より、インターネット取引専用の「eダイレクト2週間定期預金」の取り扱いを開始しますので、お知らせします。

「eダイレクト2週間定期預金」は、資金の運用先を選択している間や、できるだけ自由に資金を使いたいが、普通預金より少しでも高い利回りで運用したいなどの短期運用ニーズにお応えする商品です。
最低預入金額は50万円からで、これまでの当社の定期預金より少額からお預け入れいただけます。


「eダイレクト2週間定期預金」商品概要




対象 国内に住所を有するeダイレクト普通預金口座開設の個人
預入金額 50万円以上1円単位
預入期間 2週間 
利息   預入日(自動継続の場合は、満期日(継続日))における、オリックス銀行に表示された「eダイレクト2週間定期預金金利」を満期日まで適用。
満期時の取り扱い
元利自動継続 元金に税引き後の利息を加え、前回と同一の預入期間で自動継続。
元金自動継続 元金:前回と同一の預入期間、預入金額で自動継続。
利息:「eダイレクト普通預金」口座へ入金。
自動解約 元金および税引き後の利息は「eダイレクト普通預金」口座へ入金。

※ 満期時の取り扱いについては、満期日の前日までに、オリックス銀行の「お客さま専用ページ」で変更可能。
中途解約 この預金を満期日前に解約する場合の利息は、預入日(自動継続の場合は最後の満期日(継続日))から解約日の前日までの日数について、「eダイレクト普通預金金利」を適用して計算し、この利息から税金を差し引いた金額を元金とともにeダイレクト普通預金口座へ振り替え。
預金保険  預金保険制度の対象。
定期預金や利息付きの普通預金などは、預金者一人当たり一金融機関ごとに合算され、元本1,000万円までとその利息などが保護。 
インターネット取引専用「eダイレクト2週間定期預金」の取り扱いを開始 |  オリックス銀行より


オリックス銀行について


キャッシュカードの発行はありませんが、他行宛て振込手数料は月2回まで無料です。


徹底解説! オリックス銀行




短期円定期預金比較




新生銀行:2週間満期預金東京スター銀行:スターワン1週間円預金SBJ銀行:1週間定期預金<なのかちゃん>
税引き前金利(年)
年0.15%
年0.15%
年0.25%
預入期間2週間1週間1週間
預入単位50万円以上1円単位10万円以上1円単位10万円以上1円単位

新生銀行:2週間満期預金と東京スター銀行:スターワン1週間円預金とSBJ銀行:1週間定期預金<なのかちゃん>を比較 | 【M】マネーの作法
0.15% ※2013年5月に0.20%から下落 0.30% ※2014年3月に0.20%から上昇 0.25% ...




最後に


オリックス銀行も短期円定期預金の取り扱いを開始します。

楽天銀行は当初1週間円定期の利率を年0.50%とかなりの高金利でした。

しかし、現在は一週間ごとに金利がコロコロ変わります。(現在は1週間:年0.20%、2週間:年0.05%


オリックス銀行「eダイレクト2週間定期預金」の金利はどれくらいになるでしょうか。
当初だけ高くてあとは野となれ山となれでしょうか。

期待しないように12/1の金利発表を待ちます。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ