【通信費節約】 格安SIM(MVNO)を比較 最も安いのはあのSIMプラン

2015年4月3日

通信費節約

t f B! P L



大手キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au)のスマホを利用する場合、月々数千円かかり家計を圧迫しがちです。
通信費の節約の手助けとして最近話題の格安SIM(MVNO)。


1,000円/月の格安simが多いですが、今回はその中でも完全定額で最も安いsimをまとめました。


各社がしのぎを削っているので安価な分、速度や通信量に制限があります。
しかし、ドコモ・auなどの携帯電話キャリアの通信網を利用しているので、通信品質は安定します。




格安SIM比較表




DMM mobile
データSIMプラン
1GB
DTI 
ServersMan
SIM LTE
楽天モバイル
データSIM
(SMSなし)
ベーシック
ワイヤレスゲート
Wi-Fi + LTE
480円プラン
初期費用
3,240円
3,240円
3,240円
3,240円
料金
712円/月
504円/月
567円/月
480円/月
24ヶ月
合計費用
20,328円
15,336円
16,848円
14,760円
標準
SIM
マイクロ
SIM
ナノ
SIM
種類
3G/LTE
ワイヤレスゲート
Wi-Fi /LTE
容量
1GB/月まで
なし
規制
3日で
366MBまで
なし
最大
通信
速度
150メガbps
250キロbps
200キロbps
250キロbps
低速
速度
200キロbps
250キロbps
200キロbps
250キロbps
解約
手数料
12カ月目以内の
解約の場合、
違約金10,584円
備考
-
-
月額料金
初月無料
-

※料金は全て税込み(8%)
※別途ユニバーサルサービス料がかかります
※2015年4月時点


DMM mobileは低速時も快適!バースト機能



通常、高速データ通信を超過した場合やOFFに設定している場合には、200kbpsの低速通信となりますが、DMM mobileでは低速状態でもはじめの一定量だけ高速通信で読み込みを行う「バースト機能」があるので、速度制限時も通信量が低いサイトやアプリであれば、比較的快適に利用可能です。


DMM mobileは低即時得も快適!バースト機能
DMMmobileより

あまり使わないけど高速通信がほしい方にオススメです。


DMM mobileの通信量1GBの目安


約5分間の動画を見る場合
(10.5MB)
約94回(470分)
DMMのTOPページを表示する場合
(236KB)
約4,236回
300文字程度のテキストメールを送る場合
(5KB)
約200,000通
Skypeテストコール3分
(1.61MB)
約1,862分
Google Mapで東京23区を表示して拡大
(732KB)
約1,366回
DMMmobileより


比較の結果




月額が安い4つの格安SIMプランを比較しました。


その中で最も安いsimプランはワイヤレスゲート Wi-Fi + LTE 480円プランです。
24ヶ月で合計14,760円です。


DMM mobile データSIMプラン 1GBの「バースト機能」は魅力的です。
しかし、712円/月、24ヶ月の合計20,328円と今回の比較の中では高いです。


注意点1




  • SMS(電話番号を宛先に指定し、短いテキストメッセージを送受信できるサービス)

は使えません。

利用する場合は各社によって違いますが150円/月が追加で必要です。


注意点2



  • 090/080電話番号


も使えません。

利用する場合は各社によって違いますが1,250円/月が追加で必要です。



注意点3



  • 動画の視聴
  • ゲームアプリ


などはカクカクしたり、フリーズする可能性があります。


注意点4


大手キャリアのような対面サポートはありません。

各社のホームページからFAQやサポートセンターへ電話など、またはグーグル先生で検索によって疑問・不具合・使い方を解決するしかありません。



注意点5



  • ほとんど発信しない、かつメールはSMS(Cメール)(docomo:ショートメッセージサービス(SMS)、ソフトバンク:SMS)のみ
  • 家族への通話や国内発信SMS(Cメール)が多い

上記の方は毎月のガラケー代が2円になるauのガラケーを利用したほうが更にお得になります。

(参考記事)
【通信費節約】 毎月のガラケー代を2円に! キーワードは「au」「GRATINA」「プランEシンプル」「毎月割」 更にキャッシュバックも!!








では何ができるのか?




  • インターネット
  • LINE
  • SNS
  • Gmail
  • feedly
  • Evernote
  • IP電話アプリ(050から始まる、「050 plus」、「LINE」、「Skype」など)



などが出来ます。




最後に


格安SIMを利用することにより、通信費を大幅に下げることが出来ます。
メールやSNSならこれで十分です。


格安SIMは


  • とにかく安くスマホを持ちたい
  • 通話はガラケー、インターネットおよびアプリはスマホ


という方にはオススメです。

逆に動画の視聴、ゲームアプリをバリバリやりたい方には不向きです。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ