三菱UFJ投信 eMAXISプラス コモディティインデックスを2015.6.18に新規設定

2015年6月2日

ETF・ファンド

t f B! P L


三菱UFJ投信

『eMAXISプラス コモディティインデックス』が新規に設定されます。




eMAXISプラス コモディティインデックス 概要



  • ベンチマーク

ブルームバーグ商品指数トータルリターン(円貨ベース)


  • 当初自己設定

2015年6月18日


  • 信託期間

無期限


  • 購入時手数料

ありません


  • 信託財産留保額

ありません


  • 信託報酬

当該ファンド・・・年0.40%(税抜)

マザーファンドの投資対象とするETF・・・年0.45%

実質的な負担・・・年0.85%(税抜)


  • 当初販売会社


SBI証券
マネックス証券


『eMAXISプラス コモディティインデックス』募集・設定について[pdf]より


既に梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)の水瀬ケンイチさん

eMAXISシリーズにコモディティクラスのインデックスファンド登場 - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
...


インデックス投資日記@川崎のkenzさんが紹介されています。

eMAXISプラス コモディティインデックスがeMAXISインデックスシリーズに追加へ - インデックス投資日記@川崎





ブルームバーグ商品指数トータルリターンのセクター別構成割合と構成銘柄(2014年12月末現在)


ブルームバーグ商品指数トータルリターンのセクター別構成割合と構成銘柄(2014年12月末現在)
『eMAXISプラス コモディティインデックス』募集・設定について[pdf]より

eMAXISプラスとは


eMAXISプラスとは「資産運用のステップアップ・ツール」
組み合わせることでその魅力の発揮が期待されるラインアップ
資産形成の次のステップとしてスパイスを効かせてみませんか

既存のeMAXISラインナップに加えて、投資機会の拡大と高度な分散投資の運用ツールをご提供するために新たに“eMAXISプラス”ブランドを立ち上げました。
eMAXISシリーズの“幅広い品揃え” “相対的に低廉な信託報酬”等のコンセプトは維持しつつ、これまでにない“β”の提供を目指します。

eMAXISプラスとは
第7回 ブロガーミーティング[pdf]より


最後に



コモディティへはプラスのリスク・プレミアムが期待できないと考えているため、私は投資をしていません。

しかしながら、メリット・デメリットを十分に理解をした上で、ポートフォリオにコモディティを数%加えるのは「完全になし」ではないとも考えています。

「eMAXISプラス」という新しい名前のファンドなので、今後の「eMAXISプラス」ファンドの拡充に期待したいです。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ