焦げ付き鍋を一晩置くだけで、鍋を完全に新品みたいにするアレを購入! 妻(専業主婦)、子ども2人(幼稚園児、乳児) 4人家族の家計簿 2015年6月

2015年7月10日

家計簿公開

t f B! P L
妻(専業主婦)、子ども2人(幼稚園児、乳児) 4人家族の家計簿 2015年6月



2015年6月の家計簿集計が終わりました。





家計簿




金額メモ
家賃47,000円賃貸アパート
電気1,914円前年同月 2,288円/月

電気料金の契約を15A → 10Aに変更
電気料金の支払方法の変更で最高3.06%の割引
ガス5,332円前年同月 5,770円/月
ネット2,496円
ラクーポンwimax2+:2,496円

夫携帯482円前年同月 1,022円/月

格安スマホ+格安SIMで携帯代が480円/月(税込)に
妻携帯482円前年同月 5,176円/月

格安スマホ+格安SIMで携帯代が480円/月(税込)に
保険0円
じぶん医療保険があれば医療保険不要
貯蓄があれば生命保険も不要
賃貸アパートの住宅火災保険
我が家の保険まとめ

水道0円奇数月毎に支払、月平均換算約1,300円/月
食費18,184円前年同月 16,567円/月
外食0円
日用品費6,867円前年同月 10,310円/月
被服費0円
医療費0円
レジャー費0円
子供費14,132円幼稚園授業料など
交際費8,500円歓送迎会
雑費5,000円奉加帳
夫こづかい0円
妻こづかい0円
支出合計110,389円



ボーナス




管理をしやすくするため、お金に色をつけています。

残りは投資へ。


家計簿の役割



家計簿はお金の流れをしっかりチェックするためにつけています。


収入が上がっても消費水準をあげない様に意識しています。
なぜなら給与収入は収入の中では安定的な部類に入ると思いますが絶対ではありません。

今後収入が増えるから大丈夫だろうとタカをくくっていると、収入が低くなった場合に簡単には消費水準を下げる事は出来ない為です。(ラチェット効果)



鍋を完全に新品にする重曹を購入



重曹 25㎏ 工業用(お掃除用)
by カエレバ

鍋を完全に新品にするには、重曹と水2対1ぐらいの割合でドロドロの重曹ペーストを作ります。
焦げ目が隠れるぐらいべっとりと塗り、一晩放置。

放置後、水で濡らしたアクリルたわしでグイッとこするとスルッと鍋の焦げが驚くほど落ちます。
※アルミ鍋の場合シミになってしまう恐れがあるので注意が必要です。

我が家では重曹の出番が多いので、キロ単価が一番安い重曹をネットで購入しています。

梅干し、梅ジュースの仕込み


異常気象により梅の値段は少し高めでしたが、行き着けの八百屋さんで2Lサイズ9kgを2,592円で購入できました。


梅干し、梅ジュースの仕込み


梅(4kg)+ホワイトリカー(1.8リットル;1,026円)+塩⇒梅干し

梅(2kg)+てんさい糖(700グラム×2袋;343円×2袋=686円)⇒梅ジュース

残りの梅(3kg)は冷凍

4,304円で美味しい梅干しがと梅ジュースが出来るんです。
夏になれば梅ジュースが出来上がるので、炭酸で割って飲んで親子で楽しんでいます。

※価格は全て税込

最後に



人事異動による送別会により、交際費が高くなりました。

7月は歓迎会が予定されているので、また高くなりそうです。



電気、ガス、水道、日用品、食費のコントロールを頑張ってくれる妻に感謝。

マネーフォワードは資産管理に利用しています。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ