SBIカード大幅改悪! ボーナスポイントも案の定 トホホ・・・ しかし、SBI証券で投信マイレージ利用者は解約をちょっと待ったほうがいいかも

2015年9月6日

クレジットカード・電子マネー

t f B! P L
SBIカード大幅改悪! ボーナスポイントも案の定 トホホ・・・ しかし、SBI証券で投信保有者は解約をちょっと待ったほうがいいかも



SBIカード


2015年10月1日に

  • 年会費
  • ポイントプログラム

の変更を含む商品改定アナウンスがありました。






SBIレギュラーカード 改定(抜粋)



  • 年会費


(改定前)
永年無料

(改定後)
初年度:無料
次年度以降:972円(税込) ※ただし「年間10万円以上のショッピング利用」で次年度無料




  • キャッシュバックレート



(改定前)
5,000pt⇒5,000円 (還元率1.0%)
10,000pt⇒12,000円 (還元率1.2%)

(改定後)
3,000pt⇒1,000円 (還元率0.3%)
5,000pt⇒2,000円 (還元率0.25%)
10,000pt⇒5,000円 (還元率0.5%)

SBIレギュラーカード 年会費・SBIカードポイントプログラム等改定のお知らせ|SBIカード - クレジットカードより



続報!SBIレギュラーカード ボーナスポイントの詳細が確定



※別途、年間のご利用金額に応じたボーナスポイントを予定しております。

とアナウンスされていましたが、ボーナスポイントの詳細が確定いたしました。


  • ボーナスポイント


(改定前)
なし

(改定後)
6カ月分の合計利用額に応じてもれなくポイント付与

25万円以上⇒500pt
50万円以上⇒ 1,000pt
100万円以上⇒2,500pt
150万円以上⇒7,500pt
200万円以上⇒10,000pt


改定後の利用金額に応じた還元率



  • 25万円(月平均41,667円)


サークルプラスポイント
2,500pt
ボーナスポイント
500pt
合計
3,000pt
キャッシュバック
1,000円
還元率
0.40%




  • 50万円(月平均83,334円)


サークルプラスポイント
5,000pt
ボーナスポイント
1,000pt
合計
6,000pt
キャッシュバック
2,333円
還元率
0.47%
※端数(1,000pt)を333円(1,000円÷3pt)で計算


  • 100万円(月平均166,667円)


サークルプラスポイント
10,000pt
ボーナスポイント
2,500pt
合計
12,500pt
キャッシュバック
5,833円
還元率
0.58%
※端数(2,500pt)を833円(2,500円÷3pt)で計算


  • 150万円(月平均250,000円)


サークルプラスポイント
15,000pt
ボーナスポイント
7,500pt
合計
22,500pt
キャッシュバック
10,833円
還元率
0.72%
※端数(2,500pt)を833円(2,500円÷3pt)で計算



  • 200万円(月平均333,334円)


サークルプラスポイント
20,000pt
ボーナスポイント
10,000pt
合計
30,000pt
キャッシュバック
15,000円
還元率
0.75%


還元率は半年で200万円(月平均333,334円)を利用しても還元率は0.75%で、期待はずれは否めません。


SBI証券で投信マイレージ利用者は解約をちょっと待ったほうがいいかも


SBIカードはメインカードとしての利用価値は低くなりました。
しかし、SBI証券で投信マイレージを利用されている方は解約をちょっと待ったほうがいいかもしれません。

SBI証券の投信マイレージサービスでは保有している投資信託の残高に対してポイントがもらえます。

対象投信の
月の平均保有額が1,000万円以上 → 月間平均保有額×0.2%(年率)
月の平均保有額が1,000万円未満 → 月間平均保有額×0.1%(年率)

(更に詳しく)

SBI証券の投信マイレージサービスでもらえるSBIポイントを現金よりもお得(交換レート100%)に交換する方法 




SBIカード(MasterCard)保有者は現金交換先に住信SBIネット銀行を指定すれば最大120%まで、現金交換レートがアップ!



  1. SBIカード(MasterCard)保有者していて、
  2. 現金交換先には住信SBIネット銀行を
  3. 交換レートは


5,000ポイント⇒5,000円(還元率100%)
10,000ポイント⇒12,000円(還元率120%)

になります。

SBIカード(MasterCard)保有者は現金交換先に住信SBIネット銀行を指定すれば最大120%まで、現金交換レートがアップ!
※お得な交換レートで現金に交換する|SBIポイント by EGsatelliteより

つまり


SBI証券で1,000万円の投信マイレージ対象投資信託を保有した場合、SBIポイントが年間20,000ポイント付与され、24,000円の現金に交換することができます。

SBIカードを全く利用せずに年会費972円を支払っても約23,000円のプラスになります。


これがSBIカードを解約した場合は、SBIポイントが年間20,000ポイントは
現金⇒16,000円
Tポイント、nanacoポイント、Suicaポイント⇒20,000ポイント
となります。


年会費を支払いたくないからSBIカードで毎年10万円利用したほうが良いのか


投信マイレージ利用のためだけにSBIカードを保有した場合、年会費972円(税込)がかかりますが、10万円以上のショッピング利用で次年度年会費が無料になります。

しかし、年会費無料の還元率1%のカードであれば1,000円分(10万円×1%)、還元率2%のカードなら2,000円分になります。


・972円を支払わないのか
・972円を支払って、1,000円分以上を得るのか
ご自身のライフスタイルやメインカードを鑑みてから、SBIカードで10万円利用するか検討したほうが良いでしょう。



最後に



10月まで時間はあるので、

  • SBI証券の投信マイレージ対象投資信託の投信保有額



  • SBIカードの年会費

を比較してからSBIカードを解約しても遅くはないでしょう。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ