住信SBIネット銀行 スマートプログラム(仮称)開始で改善?改悪? 対策も考えてみた

2015年9月17日

銀行情報

t f B! P L
住信SBIネット銀行 スマートプログラム(仮称)開始で改善?改悪? 対策も考えてみた




住信SBIネット銀行

2016年1月より、商品・サービスの利用状況に応じて様々な優遇が受けられる「スマートプログラム(仮称)」の開始が予定されています。




住信SBIネット銀行 スマートプログラム(仮称)の概要


商品・サービスの利用状況に応じて、

  • 現金に交換可能なポイントが貯まる
  • ランク制度(後述)により様々な優遇が受けられる

プログラムとなります。

「スマートプログラム(仮称)」の開始のお知らせ|住信SBIネット銀行より

既に多くのブログで紹介されています。

住信SBIネット銀行スマートプログラム(仮称)導入。ランク制度により一部利用者はサービス改悪【2016年1月導入】 | 1億円を貯めてみよう!chapter2

住信SBIネット銀行がスマートプログラムで改悪と改善!ライトユーザーには厳しい

住信SBI銀行が「スマートプログラム(仮称)」を開始する予定。100万円預けておけば、なんとかなりそうなシステム。 | フクリの海外ETF長期投資ブログ


ポイントの加算


以下の商品・サービスの利用状況に応じて、またはキャンペーンの特典として、ポイントが貯まります。
なお、貯まったポイントは、一定のポイント数に達すると1ポイント1円相当で現金へ交換することができます。

<ポイントの獲得方法>

  1. 2016年1月より取扱い開始予定のデビットカードのご利用
  2. ランクに応じたボーナスポイント(ランク4のみ、毎月50ポイント)
  3. キャンペーンの特典


ランク制度による優遇


住信SBIネット銀行利用者の商品・サービスの利用状況により、ランク判定を行いランクに応じて優遇を適用されます。



ランク
ランク4
ランク3
ランク2
ランク1
ATM
利用手数料
無料回数
預入れ
無制限
引出し
月15回
月7回
月5回
月2回
住信SBIネット銀行間の
振込手数料無料回数
無制限
住信SBIネット銀行から
他行への
振込手数料無料回数
月15回
月7回
月3回
月1回
ボーナスポイント
毎月50p付与


ランク2以下では以前より改悪されています。


今までは

  • 他行宛振込手数料は無条件で月3回まで無料
  • ATM利用はイオン銀行・セブン銀行は何度でも無料
  • ATM利用はゆうちょ・イーネット・ローソンATMは月5回まで無料

となっていました。

しかし、スマートプログラム(仮称)開始後はイオン銀行・セブン銀行についても回数制限が設けられます。


項目
ATM
改定前
改定後
ATMでの
引出し
イオン銀行
0円
ランクに応じて合計で月2~15回無料
それ以降は1回108円(税込)
セブン銀行
0円
ゆうちょ銀行
合計で月5回まで無料
6回目からは1回108円(税込)
イーネット
ローソンATM
ビューアルッテ
0円


つまり、ランク2を達成しても改悪となります。



ランクの判定


毎月1日に、前々月の商品・サービスの利用状況に応じてランクを判定し、住信SBIネット銀行のWEBサイトのログイン後ページに表示されます。
なお、2016年2月のランクは、2015年12月の商品・サービスの利用状況に応じて判定されます。


ランクの判定
「スマートプログラム(仮称)」の開始のお知らせ|住信SBIネット銀行より

ランクは判定チャートでも確認できます。

ランク判定チャート-お預入れの総資産 | 住信SBIネット銀行


ランクの判定



ランク2



ランク2は以下3つのいずれかの条件に該当する場合に適用されます。
これらに未該当の場合はランク1となります。


  • 総預金の月末残高が100万円以上
  • 総預金の月末残高が1,000円以上 かつ 30歳未満
  • 総預金の月末残高が1,000円以上 かつ 以下の1~8の条件に2つ以上該当

  1. 外貨預金(普通・定期)の月末残高あり
  2. 仕組預金の月末残高あり
  3. SBIハイブリッド預金の月末残高あり
  4. カードローンの月末借入残高あり
  5. 目的ローンまたは不動産担保ローンの月末借入残高あり
  6. 純金積立の引落しあり
  7. 給与、賞与または年金の振込あり
  8. デビットカードの利用金額が1万円以上


総預金の月末残高が100万円以上なら自動的にランク2となります。

総預金残高は、円預金(普通・定期)、外貨預金(普通・定期)、仕組預金、SBIハイブリッド預金の合計残高です。
外国為替証拠金取引(FX)の証拠金等は含まれません。

また、住信SBIネット銀行に新規口座開設した方は、口座開設月とその翌月の2ヶ月間は、無条件でランク2となります。





ランク3


ランク3は以下3つのいずれかの条件に該当する場合に適用されます。


  • 総預金の月末残高が300万円以上
  • 総預金の月末残高が1,000円以上 かつ 住宅ローンを利用
  • 総預金の月末残高が1,000円以上 かつ 以下の1~8の条件に3つ以上該当


  1. 外貨預金(普通・定期)の月末残高あり
  2. 仕組預金の月末残高あり
  3. SBIハイブリッド預金の月末残高あり
  4. カードローンの月末借入残高あり
  5. 目的ローンまたは不動産担保ローンの月末借入残高あり
  6. 純金積立の引落しあり
  7. 給与、賞与または年金の振込あり
  8. デビットカードの利用金額が1万円以上


総預金の月末残高が300万円以上なら自動的にランク3となります。

300万円未満の場合は、残高が1,000円以上で、住宅ローンを利用しているか、1~8のうち3つの条件を満たす必要があります。

住宅ローン(フラット35)は、月内に口座内からの引落しがあることが条件です。
フラット35以外は、月末借入残高ありで条件を満たします。



ランク4


ランク4は以下のいずれかの条件に該当する場合に適用されます。


  • 外貨預金と仕組預金の月末残高合計が、500万円以上
  • 外貨預金と仕組預金の月末残高合計が、300万円以上 かつ 住宅ローンを利用

ランク4の場合、「総預金」ではなく、「外貨預金と仕組預金」が対象なので注意が必要です。


SBIカード保有でランクアップ



SBIカード株式会社が発行するSBIカードを契約して、住信SBIネット銀行を振替口座に指定すると、カード券種に応じてランクアップされます。



  • SBIレギュラーカード:+1ランク
  • SBIプラチナカード、SBIゴールドカード:+2ランク



SBIカードは大改悪しましたが、保有していれば住信SBIネット銀行のランクがアップします。

SBIカード大幅改悪! ボーナスポイントも案の定 トホホ・・・ しかし、SBI証券で投信マイレージ利用者は解約をちょっと待ったほうがいいかも





ランクアップ



他行宛振込手数料の対策


住信SBIネット銀行で無条件に振り込み手数料が無料となるのは1回/月です。
しかし、無理にランクアップを狙うのは得策ではないので、振り込み手数料が無条件で無料(回数制限あり)の銀行を利用したほうが良さそうです。


振り込み手数料が無条件で無料(回数制限あり)の銀行は





などが有名です。


ATM出金手数料の対策


住信SBIネット銀行で無条件でのATM手数料無料回数は2回/月です。

回数を気にせず入出金をしたい方はSBI証券のキャッシュカードを利用すれば、セブン銀行でSBIハイブリッド預金のATM入出金が回数無制限で可能です。


SBI証券のキャッシュカードのATM手数料


取引ATM
取引
時間帯
手数料
セブン銀行
入金・出金
7:00~19:00
0円
上記以外
100円(税込108円)
残高照会
時間帯にかかわらず
0円
ゆうちょ銀行
入金・出金
時間帯にかかわらず
200円(税込216円)
残高照会
時間帯にかかわらず
0円
SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-キャッシュカード


最後に



スマートプログラム(仮称)は円預金だけをされている方には厳しいプログラムです。
しかもランクアップの条件がとんでもなく高いです。

SBI証券をよく利用されている方はSBIハイブリッド預金に100万円を預ければランク2になれます。


しかし、それ以外の住信SBIネット銀行を普段利用されていない方は、無理して住信SBIネット銀行を利用しなくても上記の

  • 振り込み手数料無料銀行
  • SBI証券のキャッシュカード

を利用すれば対応が可能でしょう。

無理をすれば山王工業戦の桜木花道みたいになってしまうかもしれません。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ