もう手数料は払わない!他行宛振込手数料無料の15銀行  2015年版

2015年11月1日

銀行情報

t f B! P L
もう手数料は払わない!他行宛振込手数料無料の15銀行  2015年版





  • ネットショッピング
  • ネットオークション

などをしていると他行への振込で代金を支払う事があります。

年に何回か他行宛振込手数料を支払えば、まとまった金額になります。

現在の低金利では定期預金に預けても、他行宛振込手数料で利子がパーになります。

食費や光熱費の節約もいいですが、銀行に支払う手数料も節約が大切です。





金融機関一覧




金融機関コード順

銀行名他行宛無料回数
(月間回数)
条件楽天銀行宛
みずほ銀行1回
各種預金[円預金、外貨預金]、投資信託、金融債、公共債などの月末合計残高が50万円以上など

---
4回
下記いずれか1つの条件を満たされた方 

・各種預金[円預金、外貨預金]、投資信託、金融債、公共債などの月末合計残高が500万円以上
・みずほマイレージクラブカード(クレジットカード)の年間100万以上の利用
・資産運用商品(投資信託[MMFを除く]の月末残高がある
・借り入れ(住宅ローン・カードローンなど)の月末残高がある
---
三菱東京UFJ銀行3回1.及び2.の条件を満たされた方
 1.三菱東京UFJ銀行メインバンク プラス会員であること
 2.メインバンク プラスのプラチナステージの方

プラチナステージ条件(下記いずれか1つの条件を満たされた方)

・運用資産残高500万円以上
・住宅ローンのご利用
・借入残高の合計が500万円以上
---
ジャパンネット銀行5回
前月中の預金平均残高が3,000万円以上

---
ソニー銀行1回
無条件
※振り込み手数料毎月1回実行分は、翌月10日までに円普通預金口座へキャッシュバック。

---
楽天銀行 3回 給与/賞与/年金の受取特典
1.及び2.の条件を満たされた方
 1.ハッピープログラム会員であること
 2.給与・賞与・年金の振込を楽天銀行にする
ハッピープログラムと合算

---
1回 ハッピープログラム アドバンスト
 資産残高10万円以上または取引件数5件以上
※給与/賞与/年金の受取特典と合算
---
2回 ハッピープログラム プレミアム
 資産残高50万円以上または取引件数10件以上
※給与/賞与/年金の受取特典と合算
---
3回 ハッピープログラム VIP
 資産残高100万円以上または取引件数20件以上
※給与/賞与/年金の受取特典と合算
---
3回 ハッピープログラム スーパーVIP
 資産残高300万円以上または取引件数30件以上
※給与/賞与/年金の受取特典と合算
---
じぶん銀行5回
プレミアムバンク for auを利用

---
住信SBIネット銀行3回
無条件

---
大和ネクスト銀行3回
無条件

---
紀陽銀行インターネット支店2回
無条件(開設時に振込先を3つ事前登録しておく必要あり)

---
三菱UFJ信託銀行20回
エクセレント倶楽部会員

入会資格(下記いずれか1つの条件を満たされた方)


・世帯合計での取引残高が1,000 万円以上
・住宅ローンのお取引がある方


2回/月まで
三井住友信託銀行5回
1.及び2.の条件を満たされた方
 1.住友信託銀行のユアパートナー総合口座(無通帳)を開設
 2.朝日新聞アスパラクラブ会員に無料入会


---
20回アドバンテージサービスの「ゴールドステージ」以上

ゴールドステージの条件
毎年3月末・9月末を基準日に1000万円以上の残高
---
野村信託銀行30回
無条件

2回/月まで
オリックス銀行2回「eダイレクト預金」口座開設者は、無条件無料対象外
新銀行東京5回前月末の預金残高が100万円以上無料対象外
新生銀行1回新生スタンダード

 新生ゴールド、新生プラチナ以外
---
5回新生ゴールド

 下記いずれか1つの条件を満たされた方

・預け入れ総資産の月間平均残高が200万円以上
・当行所定の投資商品の月間平均残高が30万円以上
・円普通預金・パワー預金・2週間満期預金の月間平均残高の合計が100万円以上
・新生銀行スマートカードローンの借り入れ月間平均残高が100万円以上


※一番簡単なのは、MMFに30万円。
---
10回新生プラチナ

 下記いずれか1つの条件を満たされた方

・預け入れ総資産の月間平均残高が2,000万円以上
・所定の投資商品の月間平均残高が300万円以上
・パワースマート住宅ローンの利用
---
SBJ銀行3回
無条件

---
5回SBJプレミアムクラブで「ブロンズ」以上

ブロンズの条件

各種預金[普通預金、定期預金、外貨預金、外貨定期預金]、定期積金、一般借入、住宅ローン、海外送金(仕向)などの取引および取引期間に対してのポイントが330ポイント以上

(普通預金のみの場合330万円以上、定期預金のみの場合1,100万円以上)


---
※2015年11月現在

2014年からの変更


訃報! じぶん銀行 【プレミアムバンク for au】特典改悪 2015.10.1から




朗報! 楽天銀行ハッピープログラム ステージに応じて他行宛振込手数料が最大3回「無料」に



2016年に変更予定



住信SBIネット銀行 スマートプログラム(仮称)開始で改善?改悪? 対策も考えてみた




最後に


総合的に最も使い勝手の良い銀行は住信SBIネット銀行でした。
しかし2016年1月にスマートプログラム(仮称)開始予定で、他行宛振込手数料の無料回数が無条件で3回/月ではなくなります。

ご自身のライフスタイルを鑑みて、
給与振込先で特典がつく銀行

証券会社リアルタイム入金サービスを実施している銀行
などと総合的に比較して、口座を開設し上手に銀行を使いましょう。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ