カブドットコム証券 DIAMアセット・三井住友アセットの低信託報酬インデックスファンド新規取扱開始

2015年12月15日

ETF・ファンド

t f B! P L
カブドットコム証券 DIAMアセット・三井住友アセットの低信託報酬インデックスファンド新規取扱開始



カブドットコム証券


2015年12月21日(月)および2015年12月28日(月)より、DIAMアセットマネジメント株式会社および三井住友アセットマネジメント株式会社が運用するファンド11本の取扱いを開始します。




DIAMから低コストのインデックスファンド「たわらノーロード」シリーズが登場


ファンド信託報酬
(税抜)
たわらノーロード日経225
0.195%
たわらノーロード国内債券
0.150%
たわらノーロード国内リート
0.300%
たわらノーロード先進国株式
0.225%
たわらノーロード先進国債券
0.200%
たわらノーロード先進国リート
0.350%



DIAMアセット・三井住友アセットの低信託報酬インデックスファンド新規取扱開始 |プレスリリース|企業・IR情報|株のことならネット証券会社【カブドットコム】より


TPPにより経済成長期待が高まる環太平洋地域の株式に投資


割愛

三井住友の年金ファンドの低コストインデックスファンドを取扱開始



ファンド信託報酬
(税抜)
日本債券インデックスファンド
0.160%
DC外国債券インデックスファンド
0.210%
DC全海外株式インデックスファンド
0.250%
DC新興国株式インデックスファンド
0.560%





カブドットコム証券の投資信託 毎月ポイントは対象外


ポイント集計除外ファンドになっています。

サービス概要(毎月ポイント) |投資信託|商品・サービス|株のことならネット証券会社【カブドットコム】より


「たわらノーロード」シリーズ販売会社




三井住友の年金ファンドの低コストインデックスファンド販売会社



に続いて、カブドットコム証券がDIAMアセット・三井住友アセットの低信託報酬インデックスファンドを取扱います。




最後に


特にDC全海外株式インデックスファンドなどの三井住友DC低コストインデックスファンドはSBI証券よりも先にカブドットコム証券なので驚きです。

しかしながら販売会社が増えることはファンドの純資産額が増えるので、投資家にとっては喜ばしいことです。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ