投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015に投票しました

2015年11月29日

投資情報

t f B! P L
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015に投票しました


「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」に先ほど投票しました。

明日から投票開始! 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」|【M】マネーの作法








歴代受賞ファンド




授賞ファンド2位
2007年セゾン・バンガード・グローバル
バランスファンド
マネックス資産設計ファンド
2008年STAM グローバル株式インデックス・オープン
(現:SMT グローバル株式インデックス)
Vanguard Total Stock Market ETF
 (VTI)
2009年バンガード・トータル・ワールド・ ストックETF
(VT)
eMAXIS 新興国株式インデックス
2010年STAM グローバル株式インデックス・オープン
(現:SMT グローバル株式インデックス)
eMAXIS 新興国株式インデックス
2011年CMAM外国株式インデックスe結い 2101
2012年バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
(VT)
CMAM外国株式インデックスe
2013年バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
(VT)
ニッセイ日経225インデックスファンド
2014年<購入・換金手数料なし>
ニッセイ外国株式インデックスファンド
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
(VT)
2015年??????

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの2連覇なるでしょうか。



上位に来そうなファンド






結果発表


日時: 2016年1月15日(金) 19:00開演(予定)

会場: 日比谷コンベンションホール(大ホール)

入場料: 有料


プログラムの詳細等は今後順次発表


投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015より

表彰式のチケットは12/1から販売開始されます






結果発表&表彰式の入場チケットは2015年12月1日(火)から Peatix で販売を開始する予定です(前売のみ・当日券なし)。


最後に


今年も投票出来るまでブログを継続できたことを嬉しく思います。

私は日本の投資信託業界がいよいよアットコストの時代になる、その先駆者として英断をしたファンド1つに5ポイントを投じました。

今年はどのファンドが栄冠に輝くのでしょうか。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ