主要ネット証券では保有している投資信託の残高に応じて、各種ポイントが付与されるサービスがあります。
最近の条件変化も併せてまとめてみました。
名称
証券会社 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
SBI証券 | 投信マイレージサービス | 投資信託の月間平均保有額が1,000万円未満の場合:年率0.1%のSBIポイント 投資信託の月間平均保有額が1,000万円以上の場合:年率0.2%のSBIポイント |
楽天証券 | ハッピープログラム | 残高10万円ごとに楽天スーパーポイント 4ポイント |
マネックス証券 | マネックスポイント | その月の平均残高の1/12×0.08%のマネックスポイント |
カブドットコム証券 | 毎月ポイント | 投資信託の月間平均保有額が3,000万円未満の場合:100万円毎に1ポイントを付与 投資信託の月間平均保有額が3,000万円以上の場合:100万円毎に2ポイントを付与 |
ポイント還元率(投資信託 保有額1,000万円未満)
証券会社 | 300万円未満 | 300万円以上 1,000万円未満 |
---|---|---|
SBI証券 |
0.10%
|
0.10%
|
楽天証券 |
0.048%
|
0.048%
|
マネックス証券 |
0.08%
|
0.08%
|
カブドットコム証券 |
対象外
|
0.12%
|
ポイント還元率(投資信託 保有額1,000万円以上)
証券会社 | 1,000万円以上 3,000万円未満 | 3,000万円以上 |
---|---|---|
SBI証券 |
0.20%
|
0.20%
|
楽天証券 |
0.048%
|
0.048%
|
マネックス証券 |
0.08%
|
0.08%
|
カブドットコム証券 |
0.12%
|
0.24%
|
ポイント付与条件
証券会社 | 名称 |
---|---|
SBI証券 | |
楽天証券 | 「マネーブリッジ」と「楽天銀行ハッピープログラム」の登録が必要 |
マネックス証券 | なし |
カブドットコム証券 | なし |
ポイント有効期限
証券会社 | 名称 |
---|---|
SBI証券 | |
楽天証券 | 最長2年(4月~翌年3月のポイントは翌々年3月まで有効) |
マネックス証券 | 付与月から3年目の月末に失効 |
カブドットコム証券 | 付与された日の翌々年度末まで有効 |
付与ポイント
証券会社 | 名称 |
---|---|
SBI証券 | |
楽天証券 | 楽天スーパーポイント |
マネックス証券 | マネックスポイント |
カブドットコム証券 | ポイント |
ポイントの使い道
SBI証券
ポイントサイト「SBIポイント」で、現金、他のポイント、様々な商品に交換
現金に交換
必要ポイント | 特典 |
---|---|
5,000ポイント
|
住信SBIネット銀行へ 現金5,000円* |
10,000ポイント
|
住信SBIネット銀行へ 現金12,000円* |
500ポイント
以上
|
住信SBIネット銀行へ 1ポイント=現金0.85円 |
1,000ポイント
以上
|
全国の金融機関(ゆうちょ銀行を除く) 1ポイント=現金0.8円 |
(更に詳しく)
他のポイントに交換
必要ポイント | 特典 |
---|---|
500ポイント | Tポイント 500ポイント |
500ポイント | PeXポイント 4,000ポイント |
500ポイント | ポイントオンのポン 600ポイント |
500ポイント | ネットプライスポイント 500ポイント |
500ポイント | nanacoポイント 500ポイント |
500ポイント | Suicaポイント 500ポイント |
500ポイント | JTBトラベルポイント 400ポイント |
700ポイント | ANA 200マイル |
900ポイント | JAL 300マイル |
(お得に交換)
楽天証券
1ポイント1円として、楽天のさまざまなサービスで利用可能マネックス証券
さまざまな特典と交換必要ポイント | 特典 |
---|---|
1ポイントから | 日本赤十字社へ寄付 1ポイント=5円 |
10ポイント | Suica 50ポイント |
10ポイント | Tポイント 50ポイント |
10ポイント | nanacoポイント 50ポイント |
20ポイント | WAONポイント 100ポイント |
50ポイント | 株式売買手数料 250円 |
50ポイント | 《セゾン》永久不滅ポイント 50ポイント |
200ポイント | ANA 250マイル |
200ポイント | JAL 250マイル |
カブドットコム証券
100ポイントで1万円の現金プレゼントポイント付与対象外 投資信託
SBI証券
・ DIAM-たわらノーロード 国内債券
・ DIAM-たわらノーロード 先進国株式
・ DIAM-たわらノーロード 先進国債券
・ 三井住友-三井住友 ・ 日本債券インデックスファンド
・ 三井住友-三井住友 ・ DC外国債券インデックスファンド
・ 三井住友-三井住友 ・ DC全海外株式インデックスファンド
・ 三井住友-三井住友 ・ DC年金バランス30(債券重点型)
・ 三井住友-三井住友 ・ DC年金バランス50(標準型)
・ 三井住友-三井住友 ・ DC年金バランス70(株式重点型)
・ 三井住友-三井住友 ・ DC年金バランスゼロ(債券型)
・ ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
・ ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド
・ ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド
・ EXE-i 先進国株式ファンド
・ EXE-i 新興国株式ファンド
・ EXE-i グローバル中小型株式ファンド
・ EXE-i 先進国債券ファンド
・ EXE-i グローバルREITファンド
・ MMF、中国F、MRF
・ 外貨建MMF
・ ETF、REIT
(参考)
楽天証券
公社債投信、MRF、MMF、外貨建てMMFマネックス証券
・MRF、MMF、外貨建てMMF・ニッセイ日経225インデックスファンド
・eMAXISシリーズ(三菱UFJ国際投信)
・<購入・換金手数料なし>シリーズ(ニッセイアセット)
(参考)
カブドットコム証券
朝日ライフ 日経平均ファンド
EXE-i グローバル中小型株式ファンド
セレブライフ・ストーリー2025/2035/2045/2055
DLIBJ 公社債オープン(短期コース)
DLIBJ 公社債オープン(中期コース)
ストックインデックスファンド225
ダイワ日本国債ファンド(毎月分配型)
225インデックスファンド
インデックスファンド225
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国債券インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ グローバルリートインデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ Jリートインデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイJPX日経400インデックスファンド
ニッセイ TOPIXオープン
ニッセイ 日経225インデックスファンド
ニッセイ日本インカムオープン
ニッセイ日本インカムオープン(年1回決算型)
野村インデックスファンド 愛称:Funds-i(ファンズアイ)
i-mizuhoインデックスシリーズ
MHAM株式インデックスファンド225
MHAM 株式オープン
MHAM 物価連動国債ファンド
日本債券インデックスファンド
DC外国債券インデックスファンド
DC全海外株式インデックスファンド
DC新興国株式インデックスファンド
SMTインデックスシリーズ
世界経済インデックスファンド(債券シフト型)
外国株式インデックスe
外国債券インデックスe
日本株式インデックスe
日本債券インデックスe
インデックスファンド225
インデックスファンド・シリーズ“eMAXIS(イーマクシス)・eMAXISプラス”
三菱UFJ 純金ファンド
マネーコース
システム・オープン
ジャパン・ソブリン・オープン
ジャパン・ソブリン・オープン(資産成長型)
明治安田日本債券ファンド
※EXE-i グローバル中小型株式ファンド、<購入・換金手数料なし>ニッセイシリーズ、インデックスeシリーズ、SMTシリーズ、eMAXISシリーズ、Funds-iシリーズなど主要低コストインデックスファンドシリーズ、三井住友DC低コストファンドシリーズは対象外
最後に
投信を保有して獲得できるポイントはあくまでオマケです。
信託報酬とポイントを同列に考えて合算する考え方もありますが、運用会社が信託約款で定めている信託報酬(変更時は金融庁への信託約款変更の届出が必要)と違います。
ポイントは販売会社がいつでも自由に上げ下げ(あるいは廃止)できるものです。
今後も継続するものとして計算していると、ある日突然 煮え湯を飲まされる可能性があるので注意が必要です。
しかしながら、もらえる物はもらいルールが変わるまで有効活用するのが賢明でしょう。