第4回インデックス投資ナイト&Fund of the Year 2011

2012年1月9日

投資情報

t f B! P L

第4回インデックス投資ナイト」が開催されました。

 第4回インデックス投資ナイトのtogetterまとめ に詳しい模様がツイートされています。


最初に「投信ブロガーが選ぶ Fund of the Year 2011」授賞式が行われました。

結果は

ファンド投信会社
10位eMAXIS全世界株式インデックス三菱UFJ投信前回4位
9位STAMグローバル株式インデックス住信アセットマネジメント2010年、2008年Fund of the Year
8位セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドセゾン投信前回7位、2007年Fund of the Year
7位バンガード・MSCI・エマージング・マーケットETF (VWO) バンガードインベストメンツ・ジャパン前回9位
6位バンガード・トータル・ワールド・ストックETF (VT)バンガードインベストメンツ・ジャパン前回3位、2009年Fund of the Year
5位 ニッセイ日経225インデックスニッセイアセットマネジメント前回ランク外
4位 ひふみ投信レオス・キャピタルワークス前回ランク外
3位eMAXIS新興国株式インデックス三菱UFJ投信前回2位、17名が投票、32ポイントを獲得
2位 結い2101鎌倉投信前回10位、15名が投票、33ポイントを獲得
1位 CMAM外国株式インデックスe中央三井アセットマネジメント前回5位、16名が投票、43ポイントを獲得

となりました。

私も妄想で投票したCMAM外国株式インデックスeが1位となりました。



関連記事
妄想で投信ブロガ―が選ぶ!Fund of the Year 2011に投票

妄想投票時にも記していますが

「信託報酬0.525%に対して実質コスト0.58%と先進国を投資対象とする
インデックスファンドの中で最安経費率且つ、順調に純資産が
上昇していることを評価しました。」

公式サイトの授賞理由はこちらです。


注目していた
「運用成績のひふみ投信と
理念の鎌倉投信 」
が2位と4位にランクインしました。

公式サイトの鎌倉投信の授賞理由はこちら


この結果が運用会社の方に少しでも届き
インデックスファンドが活性化されることを願っています。

その後、座談会の第1部、第2部が開催されました。

出演者紹介

座談会第1部 みんなで考えよう、なぜ(インデックス)投資するのか?
座談会第2部 インデックスファンド vs 国内ETF vs 海外ETF


インデックス投資日記@川崎 のkenzさんが
詳しいレポートをアップしてくれています。
第4回インデックス投資ナイト なぜ投資するのか
第4回インデックス投資ナイト 最適なインデックス投資ツールとは

レポートありがとうございます。


このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ