ネット専用ファンド第2弾はヘッジファンドも=資産倍増プロジェクト

2011年11月6日

ETF・ファンド

t f B! P L
サーチナ
ネット専用ファンド第2弾はヘッジファンドも=資産倍増プロジェクト



「ネット証券専用ファンドシリーズ」第2回の投資信託

ファンド名信託期間信託報酬
アジア新興国株式インデックス無期限0.6825%
野村グローバル・ロング・ショート平成29年3月6日まで1.6275%
+成功報酬額
AR国内バリュー株式ファンド
(愛称:サムライバリュー)
平成33年7月22日まで1.2915%

投信の積み立て投資は、息の長い取り組みが必要。
多くの投資家にご理解いただくには時間がかかると思うし、さらに、
始めていただいたお客さまが長い期間にわたって
積み立てを続けていただきたい。
引き続き、地道に説明し、提案を続けていきたいと思う。

えっとーーー???
色々突っ込みたいトコロはありますが



長い期間と言うのは6年なんでしょうか?
絶対リターンを追求するヘッジファンドは積立投資には向かない、
むしろ一括投資向けではないでしょうか?
国内バリュー株ファンドは第一弾にありませんでした?

長期の投資をする場合に信託報酬(コスト)がどれだけリターンに影響を与えるか。
高過ぎです。
でも成績が良ければ高コストでもいいだろ。と反論があるかもしれませんが
事前に成績が良いファンドを選ぶことは不可能です。

来春にも次の投資信託の選定を計画しているが、そのときには、
投資家の方々から、どんな投資信託が必要かというアイデアを募集して、
運用会社と一緒になって新しいファンドを作ることにも挑戦したい。
とあります。


三度目の正直
はたまた
二度あることは三度ある
となるのか、


個人的には
・低コスト
・国際分散
・長期投資
を網羅した資産運用の核となる商品が出ることを期待しています。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ