投資信託に対する意識調査

2011年10月28日

投資情報

t f B! P L
今回で6回目を迎えた野村アセットの投信の意識調査。
リーマンショック以降で変化はあったのか?

QUICK MoneyLife リーマンショック以降の投資信託に対する意識調査



エコノミストとのやり取りを読む前にアンケート結果の表を見てみましょう。



薄い黄色の箇所を見ていただけるとわかるのですが
分配金を同じ投資信託商品に再投資されている方が多い事がわかります。

分配金を再投資するのはちゃんとした複利の効果があるのでしょうか?
答えは否です。

分配をした分だけ税金が徴収されるのでその分、
複利効果が薄れます。

購入時手数料がかかるファンドであれば更に薄れます。

もう一度言います。
分配金は受け取る度に課税されるんです。
そんなに税金を支払いたいですか?

分配金は銀行の預貯金につく利息と同じではなく、
ファンドの純資産残高から取り崩して支払われます。
よって基準価額が下がります。

つまりはタコ足(自分で自分の足を喰う)です。

ちなみに分配金利回りが高い=いいファンドというのは当てはまらないので
ご注意を!

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ